ムービーラボ 〜名監督は映像で語る〜

Movie Labo

  • HOME
  • 解説シリーズ
  • 監督紹介
  • お問合わせ
  • ドライブマイカー解説解説シリーズ

    映画『ドライブ・マイ・カー』を見る前に村上春樹原作を読んでおくべき理由3選!

  • 監督紹介

    「映画監督の最終形態」スティーブン・スピルバーグ 代表作と特徴 《後編》

  • スピルバーグ監督解説監督紹介

    「映画監督の最終形態」スティーブン・スピルバーグ 代表作と特徴 《前編》

  • セブン解説ローアングル解説シリーズ

    解説『セブン』最恐の仕掛けとラストに隠された謎とは?

  • バーバー解説ソファー解説シリーズ

    解説『バーバー』の結末 本当の意味を知る

  • ジェーン・カンピオン監督紹介

    「女性監督のパイオニア」ジェーン・カンピオン

  • アイスストーム解説抱っこ解説シリーズ

    解説『アイス・ストーム』の仕掛け

  • アン・リー監督監督紹介

    『アジアが誇る名匠』アン・リー 作品の特徴

  • ハードエイト解説カップ解説シリーズ

    解説『ハードエイト』のオープニングを楽しむ

  • ポール・トーマス・アンダーソン監督紹介

    天才「21世紀最初の巨匠」ポール・トーマス・アンダーソン

  • ソーシャル・ネットワーク解説ラスト解説シリーズ

    解説『ソーシャル・ネットワーク』の仕掛け

  • イングロリアス・バスターズ解説暗示解説シリーズ

    解説『イングロリアス・バスターズ(第一章)』の仕掛け

ドライブマイカー解説解説シリーズ

映画『ドライブ・マイ・カー』を見る前に村上春樹原作を読んでおくべき理由3選!

2022.03.17 Visuword

公開以来さまざまな映画賞を受賞してきたことで話題の『ドライブ・マイ・カー』ですが、ついに本場アメリカのアカデミー賞で作品賞にノミネートされました。『おくりびと』以来の外国語映画賞受賞や濱口竜介監督の監督賞、そして作品賞な…

監督紹介

「映画監督の最終形態」スティーブン・スピルバーグ 代表作と特徴 《後編》

2022.03.13 Visuword

最新作『ウェスト・サイド・ストーリー』も話題のスティーブン・スピルバーグ監督を前編・後編に分けてご紹介しています。 ハリウッドで大成功を収めたスピルバーグ監督は、『カラー・パープル』や『シンドラーのリスト』を経て芸術映画…

ピアノレッスン解説繭解説シリーズ

解説『ピアノ・レッスン』声の出ない主人公エイダの謎と結末の意味とは?

2022.03.09 Visuword

今年のアカデミー賞は『パワー・オブ・ザ・ドッグ』が最有力候補だといわれています。 この映画を監督したジェーン・カンピオン監督は30年前に『ピアノ・レッスン』という作品でアカデミー作品賞、監督賞候補になりました。マイケル・…

スピルバーグ監督解説監督紹介

「映画監督の最終形態」スティーブン・スピルバーグ 代表作と特徴 《前編》

2022.02.24 Visuword

最新作『ウェスト・サイド・ストーリー』も話題のスティーブン・スピルバーグ監督。 商業映画の帝王として映画監督としてのキャリアがはじまり、その後戦争を題材にした名作映画も数多く手掛けるようになりました。 デビューした70年…

セブン解説ローアングル解説シリーズ

解説『セブン』最恐の仕掛けとラストに隠された謎とは?

2022.02.21 Visuword

サイコスリラーの金字塔『セブン』。デビッド・フィンチャー監督の実質的なデビュー作は、恐るべき結末をむかえることでとても有名な作品です。 下手なホラー映画よりも恐ろしく、観る者を恐怖に陥れる仕掛けがいくつも隠されています。…

バーバー解説ソファー解説シリーズ

解説『バーバー』の結末 本当の意味を知る

2022.02.16 Visuword

コーエン兄弟の第9作目となる『バーバー』は、彼らのフィルモグラフィーの中でも地味な部類の作品かもしれませんが、間違いなく名作です。 カンヌ国際映画祭でも3度目の監督賞を受賞しています。 この映画はわかりやすい作品とはいえ…

ジェーン・カンピオン監督紹介

「女性監督のパイオニア」ジェーン・カンピオン

2022.02.12 Visuword

『パワー・オブ・ザ・ドッグ』が話題のジェーン・カンピオン監督をご存知でしょうか。 彼女は女性監督としてはじめて、2度目のアカデミー監督賞候補になりました。 長いキャリアを持つカンピオン監督ですが、彼女が手掛けた作品は多く…

ウェス・アンダーソン監督監督紹介

「天才監督」ウェス・アンダーソンの世界 作品の特徴

2022.02.11 Visuword

ウェス・アンダーソン監督のつくる映画といえば「おしゃれで個性的」、でもほかの映画とは様子がちがっていて難解でよくわからない。 そんな印象を持つ人が多いかもしれません。 いつだって登場人物は画面の中央にミドルサイズで据えら…

アイスストーム解説抱っこ解説シリーズ

解説『アイス・ストーム』の仕掛け

2022.02.09 Visuword

『アイス・ストーム』は2度のアカデミー監督賞を受賞したアン・リー監督による作品です。 決して有名な映画ではありませんが、凍った街を舞台にした印象的な物語です。 作品ごとにスタイルを変えるアン・リー監督は、この映画でも巧み…

アン・リー監督監督紹介

『アジアが誇る名匠』アン・リー 作品の特徴

2022.02.07 Visuword

アン・リー監督はアジア人としてはじめてアカデミー監督賞を受賞した人物です。 しかも二度も。 それなのに有名監督たち、タランティーノやスピルバーグ、マーティン・スコセッシやクリストファー・ノーランにくらべて圧倒的に認知度が…

  • 1
  • 2
  • >




ムービーラボ所長:Visuword

好きが高じて、1カットずつ映画を見るようになりました。そんな中で発見した気づきを、映画を愛する方と共有したい!

最近の投稿

  • 映画『ドライブ・マイ・カー』を見る前に村上春樹原作を読んでおくべき理由3選! 2022.03.17
  • 「映画監督の最終形態」スティーブン・スピルバーグ 代表作と特徴 《後編》 2022.03.13
  • 解説『ピアノ・レッスン』声の出ない主人公エイダの謎と結末の意味とは? 2022.03.09
  • 「映画監督の最終形態」スティーブン・スピルバーグ 代表作と特徴 《前編》 2022.02.24
  • 解説『セブン』最恐の仕掛けとラストに隠された謎とは? 2022.02.21
  • 解説『バーバー』の結末 本当の意味を知る 2022.02.16
  • 「女性監督のパイオニア」ジェーン・カンピオン 2022.02.12
  • 「天才監督」ウェス・アンダーソンの世界 作品の特徴 2022.02.11
  • 解説『アイス・ストーム』の仕掛け 2022.02.09
  • 『アジアが誇る名匠』アン・リー 作品の特徴 2022.02.07

カテゴリー

  • 監督紹介
  • 解説シリーズ

タグ

アイス・ストーム アン・リー イングロリアス・バスターズ ウェス・アンダーソン クエンティン・タランティーノ コーエン兄弟 ジェーン・カンピオン スティーブン・スピルバーグ セブン ソーシャル・ネットワーク デビッド・フィンチャー ドライブ・マイ・カー ハードエイト バーバー パワー・オブ・ザ・ドッグ ピアノ・レッスン ピックアップ ポール・トーマス・アンダーソン 村上春樹 濱口竜介

タグ

アイス・ストーム アン・リー イングロリアス・バスターズ ウェス・アンダーソン クエンティン・タランティーノ コーエン兄弟 ジェーン・カンピオン スティーブン・スピルバーグ セブン ソーシャル・ネットワーク デビッド・フィンチャー ドライブ・マイ・カー ハードエイト バーバー パワー・オブ・ザ・ドッグ ピアノ・レッスン ピックアップ ポール・トーマス・アンダーソン 村上春樹 濱口竜介

カテゴリー

所長:Visuword

好きが高じて、1カットずつ映画を見るようになりました。そんな中で発見した気づきを、映画を愛する方と共有したい!

  • プライバシーポリシー
  • お問合わせ

©Copyright2023 Movie Labo.All Rights Reserved.