「スリルとユーモアの王」コーエン兄弟 作品の特徴

コーエン兄弟

いまも昔も、いわゆる映画通はコーエン兄弟のファンが多いような気がします。

映画好きに「好きな映画は?」と聞かれたときは、

「『ブラッド・シンプル』とか『ビッグ・リボウスキ』、コーエン兄弟が好きだから」

と答えればきっと「わかる」と言ってもらえる。

かくいうVisuwordだって、もちろんコーエン兄弟の映画を愛しています。

コーエン兄弟が映画ファンに愛される理由は、いまだに自主制作の手法から大きく変わることなく映画を作り続けているからではないかと思います。

そして、つねに予測不能です。

彼ら以降、世界中で増えてきた兄弟監督の元祖をご紹介します。

Embed from Getty Images
スポンサーリンク

フィルモグラフィー

  • 1984:Blood Simple(ブラッド・シンプル)
  • 1987:Raising Arizona(赤ちゃん泥棒)
  • 1990:Miller’s Crossing(ミラーズ・クロッシング)
  • 1991:Barton Fink(バートン・フィンク)
  • 1994:The Hudsucker Proxy(未来は今)
  • 1996:Fargo(ファーゴ)
  • 1998:The Big Lebowski(ビッグ・リボウスキ)
  • 2000:O Brother, Where Art Thou?(オー・ブラザー!)
  • 2001:The Man Who Wasn’t There(バーバー)
  • 2003:Intolerable Cruelty(ディボース・ショウ)
  • 2004:The Ladykillers(レディ・キラーズ)
  • 2007:No Country for Old Men(ノーカントリー)
  • 2008:Burn After Reading(バーン・アフター・リーディング)
  • 2009:A Serious Man(シリアスマン)
  • 2010:True Grit(トゥルー・グリット)
  • 2013:Inside Llewyn Davis(インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌)
  • 2016:Hail, Caesar!(ヘイル、シーザー!)
  • 2018:The Ballad of Buster Scruggs(バスターのバラード)
  • 2021:The Tragedy of Macbeth(マクベス)

兄のジョエル・コーエンと弟のイーサン・コーエン、彼らは幼少期からテレビで観た映画を真似て作品作りをしていました。近所の友達を主演にたてて、パロディーを作っていたようです。

その後ジョエルはニューヨーク大学で映画を学び、卒業すると映画やミュージックビデオの制作現場でアシスタントの仕事を得ます。一方イーサンはプリンストン大学で哲学を学ぶと、卒業後は兄を追ってニューヨークにやってきました。

そうしてデビュー作となる『ブラッド・シンプル』の脚本を共同で書き上げたのです。

クレジットを見ると、監督・制作・脚本など、兄と弟で役割分担がされているような作品もありますが、実際はすべての作業を共同で行なっているそうです。

二人で脚本を書き、監督をして、制作をおこなう。

しかも現場で口論するようなことは一切ないそうです。

他人にはわからない、子供の頃から一緒に映画を撮ってきた二人だけにしかわからない分担があるのではないでしょうか。

マニアウケのよかった3作品を作ったのちに、4作目『バートン・フィンク』でカンヌ国際映画祭の作品、監督、主演男優賞の3冠を達成します。

Embed from Getty Images

さらに6作目『ファーゴ』で再びカンヌ国際映画祭で監督賞を受賞すると、アカデミー賞でも脚本賞を受賞します。

コーエン兄弟はマニアウケする映画を作りながら、ときには興行的にも成功をおさめることで長きにわたって第一線で活躍する映画監督になりました。

『バーバー』でカンヌ国際映画祭の監督賞を三たび受賞、ヒット作『ノーカントリー』でアカデミー賞の作品、監督、脚色賞を受賞しました。

マニアだけでなく多くの映画ファンが彼らの新作を待ち望んでいます。

エピソード

コーエン兄弟は撮影時のアドリブを一切禁じているそうです。コーエン作品に共通する、あの独特の間やリズムはすべて脚本に書かれたことのようです。

また脚本をもとに詳細な絵コンテを作り上げ、撮影監督には絵コンテの通りに撮影させることも知られています。

一見穏やかそうな外見とは異なり、すべてをコントロール下に置いておきたいのかも。自主制作のように全てを自分たちでこなす理由もそこにありそうです。

ロデリック・ジェインズ

コーエン兄弟の多くの作品で編集者としてクレジットされているロデリック・ジェインズ。じつは彼は偽名を使ったコーエン兄弟であることは有名な話です。

スティーブン・ソダーバーグ監督も同じように撮影監督をするときはピーター・アンドリュースと名乗っています。

監督たちが他の役割を兼任できない理由はさまざまですが、自主制作映画出身という点が共通していることが鍵のような気がします。

スランシス・マクドーマンド

Embed from Getty Images

デビュー作『ブラッド・シンプル』以降、コーエン兄弟の作品に8度も出演しているフランシス・マクドーマンド。

彼女は『ブラッド・シンプル』が公開された1984年にジョエル・コーエンと結婚しています。

フランシス・マクドーマンドはその後、『ファーゴ』『スリービルボード』『ノマドランド』の3作品でアカデミー主演女優賞を獲得しています。

サム・ライミ

『死霊のはらわた』や『スパイダーマンシリーズ』で知られるサム・ライミ監督は、下積み時代にジョエル・コーエンと一緒に暮らしていたこともある盟友です。

お互いの多くの作品で協力関係にあり、コーエン兄弟を何年も追いかけてドキュメンタリー撮影していた時期もあるとか。

いつか作品として世に出してほしいものです。

特徴

コーエン兄弟の作品は「シリアスでバイオレンス」な面と「コメディのようにユニーク」な面の二つの顔を持っています。

先品ごとにその掛け合わせが微妙にことなります。

評価を得ている作品に「シリアス」寄りな作品が多いのは、スリルは文化や言語に捉われない万国共通のものだからではないでしょうか。可笑しいものは人それぞれですが、怖いものは怖いですからね。

わかりにくいプロット

コーエン兄弟の映画が苦手だという意見を調べると、物語が支離滅裂で訳がわからないというコメントが多くありました。

これはコーエン兄弟が予定調和な物語を好まないことが理由ではないでしょうか。想像していた方向に物語が進まない。そのことを理解不能と感じる人がいることは理解できます。

ところがコーエン兄弟の作品が好きな人も、その理由として同じ点をあげます。

なにしろ物語が予想以上に悪化していく。

目的地すら定めずに、コーエン兄弟に身を任せて愉しむことをおすすめします。

視線

コーエン兄弟は登場人物に共感をさせたい場面で、POV的なカットを多用します。

登場人物がじっと見つめると、視線の先を映します。

首を振って別の方向を向くと、やはりその先を映します。

全編がこの手法で撮影されているのが『ノーカントリー』です。あの映画のヒリヒリするような緊張感は、主観的な視点を多用して没入感を高めたことの成果です。

おすすめ作品

コーエン兄弟の作品には予定調和的な物語は存在しません。そこが苦手だという人に向けて「とびっきりスリル」な作品と、最高に「可笑しくて楽しい」作品をそれぞれ1本ずつ紹介します。

入門編としてご覧になってください。

ノーカントリー

上映中の2時間ずっと、ヒリヒリとした緊張感を味わうことができる作品です。アカデミー賞に8部門でノミネートされて、作品賞や監督賞、それに殺人鬼シガーを演じたハビエル・バルデムが助演男優賞を受賞しました。

コーエン兄弟の映画としてはじめて、原作小説をもとに作られた作品だからでしょうか、ユニークさは完全に影を潜めています。

サウンドトラックが一切ないことでも知られているため、ヘッドフォンで映画をご覧になることをお勧めします。風の音や呼吸の音までが恐ろしい。

プライムビデオリンク
『ノーカントリー』を視聴する

オー・ブラザー!

とびきり可笑しくて楽しい作品『オー・ブラザー!』をご紹介します。

脱獄囚3人が、収監前に埋めた大金を探しにいくというわかりやすい物語。

ジョージ・クルーニーがキレキレです。

映画も素敵ですが、公開当時にはサントラが大ヒット。脱獄囚3人にギター弾きを合わせた『ずぶ濡れボーイズ』が歌う楽曲はグラミー賞を獲得しています。

Embed from Getty Images
スポンサーリンク